LIN-Q RED EX & VECTOR GRID いい仕事するシャフトでます!

コラム
2025.03.21

一ヶ月近く自分のクラブでゴルフしていないT島です。あぁ ゴルフしたい!したい! と思って富士見高原ゴルフコースを日曜日予約したんですけど、一昨日電話があり 日曜日のクローズ決定しましたとのこと・・・

早っ!と思ったけど

ゴルフ場の近くのウチの山小屋。日陰でこんなに積もってました(汗) 40センチ?50センチ? 雪かきして車を入れましたが。コレは営業できないですよね(泣)悔しいので春日居ゴルフ倶楽部でも行こうと思います。

いろいろコースで試してみたいのですよ

例えば ブリヂストン 258CBPを5,6,7番だけいれてみたり

あっこんな記事書いてます↓(クリックしたらリンクで飛べます)

暖かくなってきたのでアイアンのコンボ化にハマっております。まあUTでもいいけどやっぱりUTだとかなり違うからねぇ。

コースで試したい!!

4月の後半に発売される

USTマミヤさん LIN-Q RED EX でございます

こちらのシャフトね。US発信のシャフトなのです。ベンタスとかTENSEIとか、ハードなイメージがしますよね?LIN-Qもご多分に漏れずブルー、ホワイトとハードでございました・・

しかし このレッド

 

みんな打てちゃうLIN-Q

 

という感じになってます。あまり硬くない!っていうかアフターマーケットのシャフトとしては日本発のモデルと変わりませんぜ!T島ですね ベンタスとかTENSEIとかでしたら5R一択なんですが・・・

5sとか6sが良かった!なんなら5xもスピード感があってよかった。試打に5s、6sお借りしたんですが、5xも行っときゃよかった!なんて思うぐらい。

レッドつまり赤ということは、先端に動きがあるということです。先端が動く=手元が硬いという物が多いですけど、LIN-Qの赤は手元の剛性感はブルー、ホワイトと変わらないです。つまりしなり感がでます。おっとぉ扱いやすいぜーコレー

はい。剛性的にはあまりアクセントつけていない感じ。

USTマミヤの人にどうですか?

うーん 扱いやすいLIN-Qね。剛性感があるTHE アッタス V2みたい。

と答えました。つまりですね、扱いやすいんです。先端の動きも米国仕込でベンタスとかTENSEIみたいに赤でも走るわけじゃないです。いい感じの戻り具合なので、極端な動きがありません。

 

今どきの低スピンドライバーとの相性抜群

はい。5Rとか結構幅広く使えるんじゃないすかね?

 

コースで打つのが楽しみです。

そして 大蔵ゴルフスタジオでも大人気のシャフト

VECTORの新しいやつ出ます。

VECTOR GRIDです

っていうと VECTORより飛ぶん?って思うでしょ? 飛ぶ人もいるでしょう!T島的には飛距離性能のアップというよりも扱いやしさがアップして、平均飛距離がバーンと伸びる印象。スピード感はそのままなんだけど・・

扱いやすい グィと来て バーンといく。

はい。なんかスピード感+挙動のわかりやすさが増した感じ。なんだかフェードもドローも打てそう。幅広い層にマッチしそうです。 まあお値段は幅広い層にマッチしにくい66000円でした。

あれ?知らん間にVECTOR色んなの出てた(笑)打ってみたかったLimited・・まあ そのノウハウなんか活かして生まれたのがGRIDなんじゃないかな・・・知らんけど

でもVECTORは裏切らないと思います。コレも飛ぶでぇ!!

ぜひとも大蔵ゴルフスタジオでフィッティングを!

大蔵ゴルフスタジオのフィッティングのご予約はこちらから↓

はい 週一動画は?

 

ロマロさんの6月に出るらしい すごいドライバーの話です。うーん気になる。ロマロさんらしいぶっ飛んだ構造になっております。ぜひご覧ください

著者

T島

T島

中古ショップ運営会社でゴルフ部門の店舗運営責任者を務め、2008年からマーク金井氏の主宰するゴルフスタジオ「アナライズ」に参加。毎日更新のブログ「アナライズT島の商売してまっせ~ vol.3」がコアゴルファーに人気。最新クラブのスペックから歴史的名器まで造詣が深いゴルフライター。ベストスコア68。

関連するキーワード

カテゴリ
お知らせ(71)
コラム(398)
メディア掲載(28)
メーカー紹介(8)
ニュース(10)
試打インプレション(19)
フィッティング(37)
大蔵ゴルフスタジオ世田谷(5)
製品情報(22)
試打会(1)
業界ウラ話(6)
スクール(2)
ふるさと納税(3)
動画コンテンツ(1)
大蔵ゴルフスタジオBlog(2)
PXGシリーズの詳細はこちらから
エイミンゴルフアカデミー
ランダムゴルフアカデミー世田谷