特派員のT島です 先週から今週にかけて非常にバタバタとして大蔵ゴルフスタジオにも顔出せてません〜
噂によるとMr吉田が倒れたとか(もう復帰してました)・・・T島心配しております。市川代表がテンパっているのでしょう。ちなみに、市川代表もフィッティングのベテランです。しっかりとチェックする目を持っています。そもそも、GDOさんのHOTLISTの試打テストなどで、クラブの話でT島と意気投合したわけで・・・クラブの知識もフィッティングもクラフティングもバッチリでございます。
↓この人です
新しく入った金子さん(愛称を考えねば)は某大手量販店では工房の期待の星だったわけで、フィッティングもしっかりとできます。Mr吉田も安心して休めます(たぶん気になってしょうがないでしょうけど・・)
さて 今回は問題作です
実はT島、PXG0311アイアンを手放しました。ゴルフ仲間がちょっと打ちたいからという話で貸していたら、もう返したくない的な感じになったのもあります・・・しかしT島的に色々と考えるところがありまして・・・
手放しました・・・
あの・・関係ない話していいっすか・・・
T島はクルマが大好きで・・・クルマをイロイロ乗り換えていました。86レビンとかも乗ってましたけど、ある時期を境に外車オンリーな世界に入っていきます。そのきっかけとなったのはCAR−EXという雑誌。その雑誌なんか変わっていまして、その雑誌にTOKYO中古車研究所という企画がありまして、それをヒーヒー言いながら読んでいたんですね。
その雑誌にT島の心を鷲掴みにした文章を書く 福野礼一郎さんという自動車評論家がイロイロ連載していたり、実際に記事に登場されていまして。なんか自動車雑誌で中古車を探しに行ったり、ドライブしたりするのに、タキシードとか着て写真撮ってるわけです。決してバブルな感じでもなかったのですが
やたらかっこいいわけです!
取り上げるクルマも、ゴルフであるとか、ベンツも190E、300Eとか、BMWも320iとか、なんか基本的にしっかり作っているクルマばかり、そして中古で買っても安心的なクルマばかり。福野礼一郎さんは、クルマを数字で分析するんです。そもそも車高を低くすると、サスペンションのストロークが足らなくなるだろ!とかオーバーハングとか、そういうそもそも論が好きな方で、彼の著書は殆ど持っています
ちなみに・・・福野礼一郎さんの著書に「褒めずにいられない」というのがあります。実はマーク金井が、書かずにいられない であると 買わずにいられない であるとか、タイトルを付けていますが、マーク金井も福野礼一郎さんをリスペクトしているのです。初めてマーク金井に会った時に・・
「マークさん・・あの”買わずにいられない”って、福野礼一郎さんの褒めずにいられないから、パクりました?!」
って聞いたら「それ言われたの初めてや〜 福野さん僕も大好きなんや〜」と意気投合したという逸話があります・・・
T島の信頼する車屋さん、その福野さんといつも一緒にお仕事されているスティックシフトさんです。もともとT島は広島から東京に来て、クルマ買い替えたいと思った時に、あっ!福野さんと一緒にTOKYO中古車研究所をやっていたスティックシフトさんで買おう!と思い。連絡して車を見に行ったんです。その時に2時間ぐらい話し込んで・・・ この190E 2.5-16を購入しました
スティックシフトさんが言ったんです
T島さん 上がりはポルシェ911に乗りましょう
T島は大きな車が苦手です。二人乗車でキャディバッグを2つ載せれて、泊まりでゴルフに行けるぐらいの大きさが理想です。んでマニュアルがあること・・乗って楽しい。馬力とかどうでもいい。何となく走る気になったら、何となく速く走れ「あー最高〜」って思えればいいんですね
なんて話をしたら・・
ポルシェの911だって言われました。
年代は1989年(930型)ぐらいのT島も好きなんです。うむ!!! いつかはポルシェだ!!!
あっ なんですか???
「上がり」って何?って!
もう俺は充分クルマは楽しんだ。もうクルマはいいや!これを最後にしよう=この状態を「上がり」と呼びます
まあスゴロクとかの上がりって感じですよ・・・
って時に買う車です。もうこれで老後を過ごす的な感じの・・・残念ながらその話をした7年前からこのポルシェ911(930型)は値上がりを続け・・2倍になってしまいまいた。あの時に無理して買っておけば・・・買った値段では売れたのに(泣)
はい。気がついた人いますか。
T島にとって
PXG0311アイアンは「上がり」のアイアンなんです・・・
カッコイイ
ミスに強い
飛ぶ
T島的にもう完璧です。
もうずっとこれでいい!!!!ってアイアンなんですが
T島的には・・
それでいいのか?!まだまだ「上がれないぞ」
という思いが・・なんかねぇ・・・天邪鬼なんでしょうねぇ 最近アイアン、7番から入れているということもあります。T島的にはアイアンってぶっちゃけ7番、8番、9番の3本でいいのです。後はウエッジね・・ ならお世話になってるゴルフ仲間が譲ってくれというなら仕方ないなぁなんて思ったわけで・・・・
PXGって素晴らしいんですが、コストパフォマンスは良くないですよ(ぶっちゃけ)でもね・・・
もうこれでクラブのことは考えたくない!!!って人は是非買ってください!いや買わなくてもいい! 大蔵ゴルフスタジオ世田谷でフィッティングしてください!
まあ間違いなく欲しくなるから・・
そして大蔵ゴルフスタジオで買ってください!ココまで投資するなら完璧に近い状態を目指してくださいよ
T島ですがこんなお仕事をしているので、まだまだ「上がり」は要らないんです。(言い聞かせてる)
例えばTHE-Gの新しいアイアンであるとか・・
三浦のCB2008であるとか・・
JADE ADLLERのFB−01とか
こんなアイアンを見ながら
何にしようかなぁ〜なんて思っているのが一番楽しいわけです・・・
といいつつPXG0311Tを7、8、9番が欲しいなんて思っているわけで・・・(こちらもポルシェ並に値上がりしているので買えない(泣))
といいつつ仕事で使えるカメラの資金が要るわけで・・・・
割り切りつつも手放した悲しみに浸っております
ではまた・・