3月ですね・・・
3月ですよ・・・・・
このブログがアップされるころには、T島、いよいよアリゾナ州のスコッツデールへ取材に行きます。この一週間は、こまめにアリゾナ日記的に、こちらのブログを公開していく予定です。
特派員ブログですけど・・おかげさまで1年経ちました。先日も大蔵ゴルフスタジオに行くと、ブログを読んで頂いてる常連の方に、ごあいさついただいて大変恐縮してしまいました(汗)その姿を見たMr吉田と福田店長に
爆笑され 挙動が怪しいとdisられました
おい! はい、地味にやってきてよかったなと思います。
リアクションを観ていただくとわかると思いますが・・
凄く嬉しいです・・・
ちゃんと取材して、そして書く。それなりに時間もかかります。ネタがなくても書くのがプロです。曲がりなりにもコンテンツを作っているわけです。ネタがなくてもそれなりに書きます。
まあ1年やってきまして、そのおかげで海外取材のお話が来ました!!!!
大蔵ゴルフスタジオと市川代表のおかげです!!
ってことで。詳細は現地からお送りします
あっこちらラウンドで試打しました
スリリングのAOSAKI
このシャフトですが、デザインは好評です。特に女子! T島ですがゴルフクラブとかシャフトとかほぼ裸で持ち歩いております。もちろんヘッドカバーしたり、ヘッド部分や、シャフト先端部分にはプチプチしたりしていますけど・・・ それを持って居酒屋とか行ったりします。以前銀座のマツヤ前でクラブ持って歩いてたら、知り合いのモデルさんに爆笑されたことがあります。
銀座だよ!
って!銀座がなんぼのもんじゃいというか、まあ明日要るんだから仕方ないじゃんね!!!!
スイマセン また脱線しております
そうこのAOSAKIを持って居酒屋行ったら、隣のおねーさんが
「ソレなんですか?」
なんて聞かれました。
ゴルフクラブのシャフトです というと
「カワイイ・・・」
だそうです。T島もデザイン的にはかなりいいな!と感じてます。スリリングさんが所有感にこだわって作ったシャフトだけありますね。
はい。試打インプレッションですね・・・
まず今回試打したのは、AOSAKIのSシャフト。いつもはSRのT島がどうしたの?と思う人・・・まあいないだろうけど。このシャフトですが中調子だと思うのですが、切り返しで手元がしなって。あとはしなやかに
しゅーん!
と走ります。スタートホールからナイスショットです。まあいきなりガッツリ振ってないですが・・ これはいけるじゃん!!と言う印象です!!!
次のホールはガッツリ振りましたけど、ついてきますね。切り返しからのシャフトの挙動がわかりやすくて扱いやすいです。フェードなんかも打てちゃったりしました。
最初はピンG400LS-TECに装着してたのですが、後半はYONEXのE-ZONE GTドライバーに、T島はALL-FITというマルチスリーブを使っているのでおなじシャフトで簡単に入れ替えられます
こちらは、ボールの捕まりがいいヘッドなので、1発目は左に飛びました(逆にG400LS-TECが捕まらないので)なれてくるとこちらもいい感じです!!!
ヘッドの挙動が素直に反映されるシャフトなので、どんなヘッドとも組み合わせやすいでしょう。ぜひ皆さん大蔵ゴルフスタジオで試してみてください。やっぱりシャフトも個性の時代です!人と被らないシャフトは、大蔵ゴルフスタジオにたくさんありますんで
ぜひ・・・
では、アリゾナレポートをお楽しみに
ではまた