暖かくなりましたね もう来週ですよペアダブルススクランブル的なヤツ。
2017.04.27(木)開催 関東Aブロック|第2予選会 @八千代ゴルフクラブ
組み合わせも発表になりINコースのトップでスタートです!
まあなんとかなるっしょ!!勢いでコレを買ってしまいました
はい・・・ガルシアやジェイソン・ディ様が使っている蜘蛛です
ホントはコレ欲しかったんだよね↓
大蔵ゴルフスタジオ世田谷のパターコーナーにある、デザインチューニングのパター
ちょっと見た目はデコラティブであんまり好きじゃない・・・
でも構えるとすっごく構えやすいし、座りがいいし、なんとも入りそうな感じがします
はい!!!音も良いし!!! いかにも入りそうです!!!!!!!
早速、デザインチューニングのWEBサイトを見ると180000円(税前)
失礼しました・・・
しかしこんなしっくり来るパターは久しぶりです!!!!今度借りてラウンドしてみようと思います・・・・やばい! L字マレットも発売されているようで・・試打用にL字マレットがあったら、買ってたかも・・・・
打感がいいのはオリジナルのシャフトのせいかも
かなりイロイロ考えられているパターでした。
さて今日は、大蔵ゴルフスタジオ世田谷でついにコレを試打しました
まずはコチラ
はい。全国の工房さんのブログを拝見していると・・・このR文字が非常に目につきます今日このごろです。今や大人気のロッディオさん。T島も超!気になっているメーカーです!!!!
もうフェアウェイウッドを買おう!と思い始めて2年ぐらい経つんです。そしてバフィーなんかも発売してくれちゃってさあ。
買うで!
と決意を固めようとしたら・・Mr吉田も使っているし・・・市川代表も使っているし・・・かぶりまくりなわけで・・、買うで!!と言えなくなってしまいました。ロッディオフェアウェイウッド!まあ先日のコチラでも取り上げましたが・・・
飛距離性能も非常に優れております。音が個性的なんですけどね。
今年発売されたオノフのフェアウェイアームズKURO メッチャいいんですけど あのコレ、ロッディオぢゃない?!と聞いてみたくなるぐらい同じ感じで、いいスプーンなんですけど・・(マーク金井さんも購入してました オノフのスプーン)なんてことで、なにかと話題のロッディオさん。
このフェアウェイウッドの構造をユーティリティに活かして、モデルチェンジしました。
はい!
ソールはフェアウェイウッドと同じくステンレスで取り外せます。今後フェアウェイウッドのように、様々なソールが発売されて弾道の調整が可能になるのでしょうか?!
このブログでも、日本で一番早い試打インプレしたかったのですが、大蔵さんよりも、他の工房さんにDEMOヘッドが早く到着したみたいで、すでに色々なブログで、インプレが・・・まあT島が大蔵ゴルフスタジオに行く日程とタイミングが合わず・・特に早くない試打インプレになってしまったわけです
ってことで・・やっとシュリングが取れて試打クラブが完成しておりました
構えた感じですが、ヘッドの奥行きが無く。重心深度が浅めなのか??とか
「あれ?意外と硬派なのかな??」という第一印象です
しかし、この顔の具合、オフセット感が絶妙で非常に構えやすく感じる人が多いはずです。とっても好きかも!!このUTですが、プロトタイプを試打した市川代表が「低スピンでぶっ飛びですヨ」なんて言ってたのですが、打ってみると、そこまで低スピンではありません、しかしボールも上がりやすいです。っていうか・・ めっちゃ楽ちんやんコレ・・
硬派に見せて、実は全然打ちやすい
音も打感もとってもよくて、前作よりもかなり良くなっていますし・・・美しい弾道で飛距離も稼げるわけですよ(ヤバい)
前作は、かなりスピンが多めで、グリーン上で止めやすいのがいいなぁという印象でしたが、今回はスピン量は抑えめだし・・飛ぶしと。やっぱ進化しているわあ
ロッディオのドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティはネックが太くて、専用のホーゼルを使うことで、フェース角やロフトのチューニングが可能(これはカチャカチャではなく、組立時にのみ調整できます)なんですが
この構造のためにネックが太く見えるが気になる人が少なくないと思うのですが今回はあまりそれが気にならない
↓比較してみました
太さ自体は変わらないと思うのですが、ネックの塗装や、見せ方が変わって、気にならなくなってます!コレは嬉しいポイントでしょう!!!
このユーティリティは、それこそ工房さんの腕の見せ所でしょうね。ボールが捕まらなくて悩んでいる人、逆に左に行くことに悩んでいる人、ボールが上がらない、上がりすぎるなどなど、それぞれの課題に合わせたセッティングが出せますから。
スイングがよくなってその悩みから開放されても、再調整したりと・・クラブを買い換える必要はないという点もいいです
確かにお値段はヘッドだけで45000円+税(ヘッドだけでは販売しませんケド)それに、お好みのシャフトを入れると・・・かなり高価ですが、その価値は充分あるのではと思います。唯一残念なのは 30°の設定がなくなったことかなぁ
全国の工房さんがオススメするのはわかりました。
コレは人気が出ると思います
ってことで。
また 面白いクラブが合ったらレポートしたいと思います
ではまた〜