えーっと
ゴルフライフさん主催の男女ペアで出場するペアスクランブル
はい。一夜明けても、結構凹んでいます。アプローチが完全にあかんようになってしまいました・・・肘も再び痛むようになりました。二週間前ぐらい痛みだしたんですが、まあマブダチがわざわざ福岡から来てくれたので翌日キャンプ座間のゴルフ場へ行きました。前日と同じようにおはようバーディ・・いや コレが完璧なバーディだったのに・・またまたウエッジがダフって止まりません・・
こんなことなかったのに・・・・
ちょっと原因がわかった気がしたので、また検証できたら記事にしたいと思います・・・もし気のせいだったら、Mr吉田に診てもらおうと思います・・
T島の得意なのはウエッジの微妙な距離なんですよね・・・
それが・・全く機能しないのです(泣)90yの2打目をダフって、残り50yを必死のパッチで寄せて、それを入れてパーっていうのを2回ぐらいやりました。もうどうなっちゃったの〜俺・・・
はいそんな事よりもですね
コイツのことを載せてもいいと言われましたが、T島的にはもうバタバタしまくって、なかなか書けなかったんですね
PXG 0811XとPXG 0811LX
PXGの新しいドライバーです
T島的には0811ドライバー(まあウッドとUTもだけど・・・)は、ぶっちゃけピンと来なかったんです。もちろん悪くないし飛距離性能もあると思うのですが
T島の物欲スカウターの反応数値は非常に低かったです・・・
まずはヘッド重量が重かったこと・・・200gを軽く超えるヘッド重量を使いこなせるヘッドスピードがある人はかなり少ないと思います。あと重心距離が長く、ボールを捕まえられる人があまりいないのでは?? T島はフッカーなので歓迎なんですけど・・・
- いかんせんヘッドが重く・・・
- いかんせんお値段が高く・・・
やはりコストパフォマンスは高くないと思いました(ぶっちゃけ過ぎ)アイアンもそこは同じなんですが圧倒的格好良さと圧倒的所有感で購入に至ったわけですが、それ以外はなんかねぇ(ぶっちゃけ過ぎやろ)
今回はヘッド重量が軽い0811LXというのも出ました
スリーブ込みで198gとか199gとかじゃないすかね?!使いやすい感じでしょう。もちろんソールのビスを付け替えることで、ヘッド重量はコントロールできるのです。黒いビスとシルバーのビスは重さが違うんです。その位置を入れ替えることでヘッド重量や重心位置を微妙にコントロールするのですが・・そのビスを軽いものばかりにすると、重心位置が無意味に変わってしまうので、ヘッド総重量が実際いくつなのか コダワリたいポイントなんですよ
0811Xは、0811とほぼ同じのヘッド重量です
0811Xと0811LXは顔も構えた感じも同じ感じに見えるんだけど・・ヘッドの重さが違うだけかなぁ
0811と0811Xを比べると
ヘッドは0811X、LXのが大きく見えます
右が0811X、左が0811で気持ちシャローになっています。クラウンの膨らみも抑えられれて、ヘッドの投影面積も大きくなっていて、安心感があります。0811X、LXともカーボンクラウンなんですよ
さて打ってみますと、スピン量が2000〜2300回転が安定していて、0811よりもボールの捕まり具合はいい感じです。かなり低スピンでボール初速も出るドライバーで、音は地味な感じです。
T島的には迷わず0811LXですが、0811Xのが一発飛距離は出ました。ペアスクランブルで同組だった、市川代表は0811Xを持ち込み、捕まったいいフェードを打ってましたよ。ヘッドが重いですが、こちらはハマるとかなり飛距離が出ます。安定感ならLXでしょうかと思います。
しかし捕まるというのは0811との比較なので、決して捕まりがいいドライバーではありません。どちらかと言うと左へのミスを嫌うゴルファーに使って欲しいと思います。まあ0811X、LXはググっと魅力がアップしました。飛距離も出ている気がしますけど、やっぱお値段が・・
しっかりとフィッティングしてから購入して欲しいです。
0811LX欲しい
残念ながら決して衝動買いできる金額ではありませんが
妄想だけでもさせてくれよ〜
でもやはり性能は高いですが、やっぱりやっぱりどう考えても・・・コストパフォマンスは高くないです。(スイマセン)ただ誰も持っていないクラブを使いたいというならオススメします。超高いドライバーというとマルマンマジェスティなどの、シニア向けが多かったのですが、ヘッドスピードが速い人向けのだれも使っていないドライバーということかなぁ
ってことで次回は
0341Xフェアウェイウッド
0317LXハイブリッド
こちらビックリするぐらい良くなってます
詳しくは次回お送りします
ではまた