T島です。えーっと大蔵ゴルフスタジオのYouTubeですが新企画始まっております
フィッターダイナマンですが、フィッターとして、商品知識もあり、ゴルフも上手いしフィッティングの腕も間違いないのです。ただ 年齢が30代前半ということで、30年前からゴルフしているお客様とかの昔のクラブの話に、あれ?ってなることもあるそうです。まあフィッティングとして対して問題ないんですけどね。コミュニケーション的に。
ああ 昔のテーラーのアレみたいなコンセプト?
とか言われると、んー となる的な。うんちくの世界なんですが、やっぱりコミュニケーションとして、知っておいて損はありません。
ということで、ゴルフライターで今ではゴルフ番組にも登場する。ツルハラヒロタカ氏に教えてもらうというYouTubeでございます。とっても豪華な企画です!ツルハラヒロタカ氏とは一緒に仕事をしておりました。ワタシがいうのもなんですけど、知識は豊富でございます。(まあ皆さん充分ご存知ですよね)
一緒に皆さんもお勉強しましょう 大蔵ゴルフスタジオの推し動画です
T島はフィッター金子とパーツブランドを中心に今まで通り、引き続き地味に更新していきます。
えーっとこのパター人気だそうです
PXGのニューパター。
Bat Attack Zero Torque パター
はい。T島、慣れ親しんだBat Attackの形状なんですが・・ゼロトルクなんですよ
はい。なかなか 構えやすいんですわ。コレ欲しいなぁ ALLANより好き!PXGのゼロトルクって人気だそうです。高級感がありますが、L◯Bゴルフのパターより安いからですかねぇ・・74000円
ゼロトルクの中でも推しですね。品薄みたいですよ。
大蔵ゴルフスタジオ(特に市川代表とダイナマン)が推しておりますコレ
Dr アミノのアミノ酸です。
いろいろ種類があるらしいです。大蔵ゴルフスタジオのスタッフ、何か知らんけどめっちゃ詳しい。めちゃくちゃ良いらしい。T島まだ飲んでない。サンプルを2個だけいただきました。また試したらレポートします。まあ2個でわかるかなぁ(笑) サンプルもう無いから金子氏のを奪いました。ありがとう
そしてこちら・・
NEWTON GOLFの MOTIONと言うシャフトです。
こちらのシャフト、今年のPGAマーチャンダイジングショーで話題となっておりました。だってPGAチャンピオンズツアーですごい人気という噂を聞いておりました。↓
Newton Motion シャフトは、アメリカのチャンピオンズツアーで高い使用率を誇り、数多くのトッププロに支持されています。現在の主な使用プロには、アーニー・エルス、ミゲル・アンヘル・ヒメネス、クリス・ディマルコ、エリック・バロン、ジョー・デュラント、シェーン・バーチ、ジョン・デイリー、マーク・カルカベッキア、ケニー・ペリー、フレッド・ファンク、リチャード・グリーン、トンチャイ・ジャイディ、スコット・パレル、コーリー・ペイビン、オーリン・ブラウン、ティム・ペトロビック、リカルド・ゴンザレス、ダフィー・ウォルドルフが含まれます。また、過去にはコリン・モンゴメリーやデビッド・トムズも使用していました。
はい。凄いメンツですね。そりゃ話題にもなるわ。実はPGAマーチャンダイジングショーの後に、ショーに行った鹿又芳典さんに「ねーねーニュートンってどうなんすか?」って聞いたんですね。そしたら
「日本のシャフトみたいです」
って教えてくれました。確かに45g、50gと軽量なラインナップがあります
はい。
あと完全メイドインUSAだそうです。メイドインUSAであることをシャフトにバーンと書いてあります。高品質アピール。まあ鹿又芳典さんが日本っぽいというのはこのクオリティの高さもあるんじゃないかな? あと日本のシャフトメーカーがお得意な軽量の高性能シャフトだし・・
メイドインUSA推しってことは
ブルース・スプリングスティーンのボーンインザUSAみたいなイメージっすかね。(おっさんしか知らんけどな)
●
●●
●●●
このドットで重さと硬さを表示しているんですけど、この●●●までが実に日本のシャフトっぽいです。結構しなります。しなりが大きいんですけど、当てやすいんですね。
そして意外と重いシャフトもいい感じでした。
メイドインUSAやるじゃん!
はい今週の週一動画
またまたRomaRoのウェッジです。このセミオートマウェッジ 実はかなり欲しい。50ヤード以内のアプローチはスピン量がそこまで多くないけど、それ以上の距離になるとスピン量が多くなってコントロールが難しいんです。50ヤード以上だとスピンコントロールが難しいんです。このウェッジは劇スピンよりも距離をコントロールしやすいですね。こういうウェッジが増えると良いな。
劇スピン
ってアマチュアに要る?なんて思うわけです
ぜひともご検討下さい
ってことで