【大蔵ゴルフスタジオ 年末年始休業のお知らせ】’
いつも大変お世話になっております。
2024年も当スタジオをご利用いただきありがとうございました
誠に勝手ながら下記の日程を年末年始休業とさせていただきます。
■2024年12月26日(木)~2025年1月6日(月)
ご迷惑をお掛けいたしますが、引き続き何卒よろしくお願い申し上
来年もスタッフ一同全力でお客様のゴルフライフのサポートをさせ
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
ということで大蔵ゴルフスタジオはお休みです
大蔵ゴルフスタジオって、お客さんにぴったりなヘッドにぴったりなシャフトを見つけて、ぴったりに組み立てるわけです。だからそのたびにピッタリな材料をオーダーしないといけないわけです。お店に適当に在庫しておいて、まあこれでいいんじゃない?って妥協して組み合わせてハイ出来上がりじゃないんです。
つまりメーカーさんがお休みになったらもうアウト。注文を受けても作れません。
ってことで年末年始は長めでございます
はいこちら週一動画です
大蔵ゴルフスタジオ 何が売れたかランキング
毎年恒例となりましたが・・・
T島的にはこの動画でも言ってますけど、PXGのBLACK OPSやらフソードリームのKS2ドライバーなどを使いました。ゴルフの道具にはルールという枠があるので、それを超えるものは出ません。
- もう反発もギリギリなんて当たり前です。
- 低スピンすぎても飛ばないです
- 慣性モーメントが大きすぎてもつかいずらい人もいます
- 長くしても飛ぶわけじゃないし46インチ以上じゃ競技に・・
なんてことにみんな気がついちゃったわけです。カーボンフェースだったら飛ぶなんてこともないことにも。
あとですね ゴルフクラブは歴史における慣れが大切なので 特異な形状にすることでの可能性もなかなか受け入れられない。極端にフェースが前に出たり、後ろに下がったりとかも嫌がる人多いですが、攻めて作りが可能となります。
でも嫌がる人が多い
ということでの道具による飛距離の伸びしろは・・
- ゴルファーにあわせた最適スピン量、最適打ち出し角、安定したボール初速
- サイドスピンというか曲がりを抑えることで飛ぶようにする
低スピンすぎて、高スピンすぎても飛ばない
ボールが捕まりすぎても、捕まらなすぎても飛ばない
慣性モーメントが大きすぎると当てにくい。小さすぎるとシビアすぎる
つまりゴルファー一人ひとりのドライバーの塩梅をどうするか?ぐらいしか残ってないの。
塩梅=フィッティングなわけですよ。
ということで
今年も読んでいただいてありがとうございました また来年もよろしくお願いします。