T島です。えーっと先週紹介しました
TENSEI PRO BLACK 1K CORE
をコースで打って来ました。50Sは週末、60Sは昨日ですね。コントロールしやすい挙動で、T島でもフェードっぽい球が打てるんですよ奥様。振った通りの球がでますね。T島が選ぶとしたら50Rもしくは60Rかな・・って感じです。飛ばしたいなら50Xとかが面白そうです。スピード感ありますから
ぜひともフィッティングしてみて下さい
えーっと T島ですが・・新しいウェッジをテスト中です。
今まで使ってたウェッジよりも、バンスが効いてますので バンカーはかなりいい当たり方になります。あとソールが上手く当たるのでグリーン周りからも当てやすいかも?!
新しいクラブを導入する際には、意外と気を使います。ドライバーってあまり繊細に使わないですよね? もちろんT島みたいにPAR3でも多用する人はコントロールショットしたりしますけど、パターやウェッジほど繊細じゃないですよね?
その分かなり気になるポイントがあります。
それはライ角です
T島のパターは、厳密にスペックを測ってるので全く不安はないのですが、ウェッジってメーカーによってライ角が意外と違います。っていうか・・アイアンもですね。ライ角って体格やスイング軌道によって適正値が異なります。大蔵ゴルフスタジオで作ったクラブは、ちゃんと適正値にしてお渡ししてますので安心下さい。
それはそれで良いんですけど。やっぱりね 追加で一本ウェッジ増やしたい!とかT島みたいにネットでポッちゃったみたいな人もいるでしょう。できれば大蔵ゴルフスタジオで買って欲しいけどさぁ・・扱っていないブランドもあるし・・
T島の適正ライ角は結構フラットでしてアイアンの流れに合わせるためには、買ってきたままではちょっと違和感なんですよね。今回は、3度フラットにして!とお願いするのを忘れていたので、ちょっと違和感がありました。
豆知識として覚えておいてほしいのですが・・・
ライ角は球筋に影響します。あとバンスが生きるソール形状は適正ライ角で使わないと実力を発揮してくれなかったりします。そしてライ角の影響はロフト角が増えるほど大きくなります。ドライバーは地面から打たないし、ロフト角が小さいのでライ角についてあまり論議されません。地面から打つクラブはライ角大切なんですよ。以前はマーク金井さんとかがライ角の大切さを熱心に啓蒙されていたけど、なかなか伝わらないんだよね・・(泣)
だってこんなことになったらさぁ ↑ どこでボール打つのさ?って話でしょ?
↓これロフトが増えれば増えるほど、この棒があらぬ方向を向くわけです
ということで、こっそりウェッジ買ったけどなんだか引っかかるとか・・得意なバンカーが苦手になっちゃっとかいう人。大蔵ゴルフスタジオのメンバーは皆ガチゴルファーなんで、あなたの気持ちわかりますから
アレ?ってなったら大蔵ゴルフスタジオに相談して下さい。些細なことでもね
大蔵ゴルフスタジオのフィッティングのご予約はこちらから↓
定期的なチェックしてくれる。定期診断メニューとか欲しいなぁ
はい。週一動画今回はこちら
はい。コレ究極かも。バンス0度のウェッジ面白いんですわ。コレ持って名門コースのアプローチ練習場に籠もりたいですわ。むちゃくちゃ楽しそう。まあコースなら4度ぐらいは欲しいかも(メンタル弱い)
アイアンをこのウェッジに置き換えてラウンドするとどんな事が起こるのか?実際使って動画にしたい妄想が膨らみます。どうなるんじゃろう????
グリーン周りから36度使いまくってみたり。あああああ やってみたい。まあこのウェッジ5本ぐらい買って遊びたい!誰かやってみて!!!