雨が続きますね、10月の頭からゴルフに行っていないT島です。ゴルフに行っていないと、ゴルフクラブをポチってしまいそうです。
そういえば大蔵ゴルフスタジオに行ったら
こんな箱が!!!!!
はい!大蔵ゴルフスタジオでもプロギアTUNEというパーツの供給が始まりましたよ!!!!プロギアチューンというのは、ヘッドを工房さんに卸して、それを工房さんがフィッティングして皆さんにピッタリのシャフトを入れるという。工房専用モデルです!!!
これですねぇ メッチャいいんです・・・ヤバイんです・・・欲しいんです T島もこんなの使ってます
ナブラRS-TOUR
T島が使ってるのは、5Wですが 3Wぐらい飛びます!
こちらでガッツリインプレしてるので↓参考にしてくださいね
えーっとアイアン難民のT島、これを以前手に入れて、もしかしてエースアイアンになるのかなぁと思っていたんですね。
んで、KBSのC-テーパー95を手に入れて、コレをエースにしようと思っていたのですが
Mr吉田が、「T島さんが適当に組んだのも大蔵ゴルフスタジオの仕事なんていわれるの嫌ですから僕が組みます」と言ってくれました。ですからお任せして置いて帰ったんですね
数日経ってMr吉田から電話が・・・「もしかして出来上がったのかしらん」
と思っていたら「もしもーし T島さんですか〜お疲れ様です!預かったチタンマッスルですが、重量がバラバラ過ぎてちゃんとしたアイアンに仕上がりません」
ガーン!
もちろん市販品で売られていたクラブですが、市販のクラブというのは個体差がありますし、重量もぶっちゃけ揃っていません。大抵は軽く作って、重りをネックに入れるのです。するとまあなんとか出来上がります。あまり神経質になる必要はないとT島は思います。でもMr吉田のいう
ちゃんとしたアイアンに仕上がらない
という意味はよくわかります。大蔵ゴルフスタジオが地クラブやパーツメーカーのヘッドしか使わないのは、過度のばらつきがあったら、ヘッドを返品できます。パーツメーカーのヘッドって高いのですが、高い分ちゃんとしてるんですね。個体差が少ないのでちゃんと仕上がるんです。コレが結構大切なポイントです
ということで、悲しいことにアイアン難民は続きますけど、ブログのネタができてよかった
んで鹿又さんの試打会で、試打したご紹介したいものを色々と!!
RAZZLE DAZZLEのCS315W
CS-01Wというウエッジは鹿又さんの試打会で気に入ってT島も長く使っていました。コレ良かっただよね。しかしこの新しいCS315Wがやたら良いんです!!
ワイドソールでバンスがあるのはかわらないのですが、トレーディングエッジを少し落としていて、ヘッドの入射角が緩やかでも、ここが突っかからないのです。顔もコッチのが好きかなぁ。かなり気に入ったウエッジでございます。ウムムム またRAZZLE DAZZLEかなぁ
んで・・・
メタルファクトリーのA9
前作のA7もよかったんですけど コレもいいですねぇ 美しいヘッドです!!IP加工っていうんですかねぇ 磨き上げてホント綺麗。
打ってみると低スピンで球が強いです そしてどこにあたっても弾きが良いですねぇ。音もいいです 男前です
こんな色もあります!!!!えっ?と思ったでしょ?でも実物はかなりいい感じの色でした
フェアウェイウッドはチタン+ステンレスボディの組み合わせです
ええ球でますわ。フェースの弾きが気持ちいいです。3Wとか打てないだとと思うヘタレのT島ですが、ボールがシューンと上がりまして「えーやばい」と思いました
こちらユーティリティ 構えやすい!チタン+ステンレスボディです
これも19度?ボール上る???なんて思ったら シューンと上がりました。
25度とロフトが多いですがきれいに作ってます↓ メッチャこだわってる感じがしますわぁ
なんて色々打ってみたんですね とってもいい感じでした
あとKBSさんでは、全種類一気に打ってみました、KBSさんウエッジ専用シャフトが何種類あるか知ってます??
4種類ですよ!!すべて打ったらわかるぐらい特性が違います!!!今回全部打ってみて T島は
へぇ〜
って言葉しか出てこないぐらい どれも特性が違っていて面白いっす、そしてアイアン用が6種類!!!スチールシャフトの変態ですよ。これほとんど大蔵ゴルフスタジオで打てます・・・
やっぱ試打会って面白なぁ。
でもフィッティングを受ける時は頭を真っ白にして、なすがままに受けてくださいね
ってことでまた次回